開業資金(設備資金・運転資金)の調達、国民生活金融公庫融資、銀行融資、公的融資(制度融資)なら資金調達.net

住宅ローンの借り方

住宅ローンは賢く借りましょう

多くの人にとってマイホームの購入は人生最大の買い物です。不動産投資のためにマンションやアパートを購入する場合でも同様です。

現在の収入をはるかに越える買い物をするわけですから、資金調達の手段が非常に重要なポイントとなってきます。

基本的には住宅ローンを利用するわけですが、20年、30年と継続して返済し続ける形になりますから、長期的な視野に立ったうえでもっとも適した住宅ローンを選んでいくことが大事です。

今現在ではなく、10年後、20年後の生活環境の変化、そのときの経済状況なども考慮した検討が求められます。

そんな住宅ローンの借り方では現在「フラット35」を利用する方法と、民間の金融機関が用意している住宅ローンを利用する方法の2種類が主流となっています。

「フラット35」とは民間の金融機関と住宅金融支援機構が提携して用意されている制度で、最長で35年間、金利を固定した形で融資を受けることができる制度です。

超のつく低金利の状況が長く続いている現在では、利息の負担を最小限に抑えることができる制度として人気を得ています。

一方民間の金融機関が用意する住宅ローンではそれぞれ金利の設定や融資限度額、その他サービス内容が異なっており、特定の条件をクリアすると金利が優遇されるなどメリットが得られます。

それぞれのローン商品をチェックしてどれが自分たちにもっとも適しているのかをよく確認していくことが大事です。

固定金利と変動金利

住宅ローンには固定金利と変動金利があり、その中にもそれぞれいくつかのタイプがあります。

まず、固定金利の「全期間固定金利型」は借入から完済までの全期間を通して金利が変わらないもの、「段階金利型」は当初10年間など一定の期間は金利が低く、それ以降は高めの金利が設定されるというものです。

固定金利は金利が変わらないので、返済計画が立てやすいというメリットがありますが、金利が低くなっても低金利の恩恵にあずかれないというデメリットがあります。

変動金利の「変動金利型」は、6ヵ月に定期的に金利が見直されるものです。

ただし、返済額は5年ごとに再計算し、直前の返済額の1.25倍が上限となっています。

「固定金利選択型」は、始めの一定期間は金利が固定され、その後は変動金利に戻るタイプで、「上限金利付変動金利型」は通常より金利が高いものの適用金利に上限があるタイプです。

変動金利の場合は、当初よりも金利が低くなれば低金利の恩恵にあずかれますが、逆に高くなると返済負担が増えてしまいます。

住宅ローンにはこの他に「金利ミックス型」というのもあります。

これは、例えば2,000万円借りたい時に半分を全期間固定金利型で、残りの半分は変動金利型でといった、2本建てで契約を結ぶ方法です。

金利が上昇した際のリスクを分散できる一方で、2つ契約を結ぶので、手数料が2倍かかるというデメリットもあります。

負担がどれだけ大きくなるかをチェック

住宅ローンを賢く活用するためにはやはり返済額の負担がどれだけ大きくなるかが最大のポイントとなります。

具体的に言えば利息や各種手数料の負担がどれだけ大きくなるか。

長期の借入れともなると実際に融資を受ける金額の倍くらいの額を返済する必要も出てきますから、出来るだけその負担を少なくする工夫が必要です。

借りたお金以外に支払う必要があるものには金利のほか事務手数料、保証料、団体信用生命保険料などが該当します。

これらは各住宅ローンや金融機関によって設定が異なるので必ず入念な計算を行ったうえでどこが一番お得なのかを確認しておくようにしましょう。

借り換えなども考慮に入れたうえで

なお、住宅ローンでは返済途中で他の金融機関の住宅ローンに切り替える「借り換え」という選択肢もあります。

借り換え専用のローンを用意している金融機関もありますから、先々の経済状況の変化によってはこうした住宅ローンを利用することも視野に入れた上で、最終的に利用する住宅ローンを決めていくとよいでしょう。

事業計画書作成でお悩みのあなたへ

実際に融資のおりた事業計画書例25パック実際に融資のおりた事業計画書例25パック

当パックは、実際に日本政策金融公庫や制度融資(信用保証協会付融資)から融資がおりた事業計画書25例を同封しております。

「どのような事業計画書を作成すれば良いかわからない」
「事業計画書を作成したことがない」

これから日本政策金融公庫融資や信用保証協会付融資をお考えの方のお役に立てれば幸いです。