開業資金(設備資金・運転資金)の調達、国民生活金融公庫融資、銀行融資、公的融資(制度融資)なら資金調達.net

商業手形の基礎知識

商品の売買の際に活用される手形

商業手形は数ある種類の手形の中でももっとも一般的な形式といってもよいでしょう。簡単に言えば商品の売買で代金決済を行う際に現金の代わりに振り出す手形のことです。売り手としてはその場で現金で決済してもらう形がもっとも理想的なのですが、企業との取引のように大きな金額が動くビジネスの場合にはそういうわけにはいかず、こうした商業手形の形がどうしても必要になってくるのです。

構図としては代金決済の際に代金を支払う側の買い手が商品の売り手に向かって振り出される形になります。この商業手形を受け取った売り手は後に銀行で現金に換えるわけです。さまざまなビジネスのシーンにおいて活用する機会が多いという点でももっとも一般的な形式と言えます。また、銀行が貸し出すもっとも理想的な手形の形態とも言われています。

この方式の最大の特徴は簡単な構図からも見て取れるように手形を振り出す側と受け取る側の関係が非常にわかりやすい点がまず挙げられます。誰が現金の代わりに手形を振り出しているのかがすぐにわかるのも大きな特徴です。

また、手形の中には実際に取引を行わない形で振り出される融通手形というタイプもありますが、こうしたタイプとは異なり取引が行われた際に振り出されるため、受け取った売り手の側が確実に、しかも短期間に現金化・決済できる点も大きな魅力です。手形を振り出した買い手はその商品を元にビジネスを行い、現金を解消する機会が得られるわけですから、まったく支払い不能になってしまう可能性が極めて低いのです。

なお、この商業手形にはこれまで挙げてきた買い手から売り手へと振り出される一般的な「約束手形」と呼ばれるものと、逆に売り手が代金を取り立てるために買い手に振り出す「為替手形」というタイプもあります。内容に若干の違いが見られますが、これまで挙げてきた特徴やメリットはほぼ共通しています。

小切手との違い

こうした商業手形の仕組みを見るとひとつ疑問も出てきます。決済のために振り出し、受け取った側が現金にすることができる方法にはもうひとつ、小切手という選択肢もあります。この2つは何が違うのでしょうか?最大の違いは小切手は銀行に持っていけばすぐに現金化することができる一方、手形は現金化する期限が決められている点にあります。ですから決済の際には売り手の側は商業手形と小切手のどちらが適しているのか、判断したうえで決める必要も出てきます。

事業計画書作成でお悩みのあなたへ

実際に融資のおりた事業計画書例25パック実際に融資のおりた事業計画書例25パック

当パックは、実際に日本政策金融公庫や制度融資(信用保証協会付融資)から融資がおりた事業計画書25例を同封しております。

「どのような事業計画書を作成すれば良いかわからない」
「事業計画書を作成したことがない」

これから日本政策金融公庫融資や信用保証協会付融資をお考えの方のお役に立てれば幸いです。