開業資金(設備資金・運転資金)の調達、国民生活金融公庫融資、銀行融資、公的融資(制度融資)なら資金調達.net

融資の際に役立つ不動産担保とは?

企業・個人を問わず金融機関から融資を受ける際において非常に役立つのが不動産担保です。担保とはお金を借りるときに万一のときの備えとして設定するもので、もし返済不能になってしまった場合には貸した側は設定した担保を売却して回収に当たることになります。

たとえば3000万円の借金をして返済できなくなってしまった場合でも、担保を2500万円で売却することができれば、貸した側は500万円の損失で済むわけです。そのため貸す側は融資する金額と同程度の価値を持つ担保を求めるのが原則となっています。

ただ、価値があればなんでも担保として利用できるというわけではありません。担保として向いている条件があるのです。まず売却・現金化しやすいこと。いくら価値があるものでもなかなか買い手がつかないのでは、貸した側が思うように債権を回収できなくなってしまいます。

それから価値がそれほど変化しないこと。たとえば株券の場合、その企業の経営状況が悪化したり、不祥事を起こしたりすると急下落することがあります。融資をしたときには2500万円の価値があると判断した担保が、いざ回収不能になった借金の回収を図るときには1500万円の価値まで下落してしまっていたのでは、担保の役割を十分に果たせないことになります。

こうした条件を満たした理想的な担保といえるのが不動産担保なのです。非常に安定した資産として投資の対象にもなっている不動産は、担保としても優良な資産として扱われます。

なお借入の際には不動産のようにモノで回収不能のリスクを防ぐ担保に加えてもうひとつ、人でリスクを防ぐ保証人制度があります。融資を受ける際には担保か保証人が必要とよく言われますが、どちらも回収不能のリスク対策という点で同じ発想に立っているのです。

不動産担保の注意点

言い方を変えれば、不動産を所有していると金融機関から融資を受けやすいということになります。資金繰りに苦労することが多い中小企業にとっては、まとまった資金を確保しやすいありがたい担保といえます。ただメリットばかりではなく、デメリットや注意点もあります。

まず不動産を担保にした状態で融資を受けて返済不能になってしまった場合には不動産を失ってしまうこと。強力な担保の選択肢を失うだけでなく貴重な財産を失ってしまうことにもなるので、不動産担保で融資を受ける際には返済計画を十分練った上での活用が求められます。他にも不動産担保による融資では手数料が高くなり、諸経費の負担が多くなる点も注意しておきたいところです。

事業計画書作成でお悩みのあなたへ

実際に融資のおりた事業計画書例25パック実際に融資のおりた事業計画書例25パック

当パックは、実際に日本政策金融公庫や制度融資(信用保証協会付融資)から融資がおりた事業計画書25例を同封しております。

「どのような事業計画書を作成すれば良いかわからない」
「事業計画書を作成したことがない」

これから日本政策金融公庫融資や信用保証協会付融資をお考えの方のお役に立てれば幸いです。