開業資金(設備資金・運転資金)の調達、国民生活金融公庫融資、銀行融資、公的融資(制度融資)なら資金調達.net

日本政策金融公庫融資のポイント

日本政策金融公庫とは

日本政策金融公庫は政府が100%出資している公的金融機関で、日本公庫とも呼ばれます。国民のための金融機関で、銀行などが行う融資を補い、国民や中小企業などに対して資金調達のための貸し付けを行っています。このほか大規模な災害などが起こったときなどに、被災者にお金の貸し付けを行って国民を助けるための金融活動も行っています。

日本政策金融公庫の貸付業務は個人や個人事業主、小規模事業者を対象とした国民生活事業、中小企業を対象とした中小企業事業、農林水産者を対象とした農林水産事業に分かれており、個人、地場産業、中小企業を資金的に支援することで、相乗効果によってさらなる活性化を生み出す仕組みになっています。

国民生活事業では個人事業主や小規模事業者の資金調達のための融資を中心に、創業や事業再生のための融資、ソーシャルビジネスや海外進出のための融資などを行っています。中小企業事業では中小企業への融資を中心に、企業診断など経営課題の解決を支援したり、信用保険制度を導入して信用保証協会の信用保証の負担を軽減したりしています。

融資の審査に通るためには

日本政策金融公庫の融資で審査に通るためには、担当者との面談、事業計画書や財務計画書などの書類を提出し、会社を評価してもらわなければいけません。公的金融機関だから国民のためを考えて、銀行より簡単にお金を貸してくれるはずと思っている人も多いのですが、実際はそうではありません。金利が低く、銀行よりも借りやすいの確かですが、審査はそれほど甘くはありません。というのも日本政策金融公庫が貸し出すお金の資源は、国民の税金です。大切な税金を無駄遣いするわけにはいきませんから、誰にでも簡単にお金を貸すといったことは一切ありません。

このことを肝に銘じて、担当者に良いイメージを持ってもらえるよう一生懸命に交渉し、プレゼンテーションを行わなければいけません。審査では、事業主の人柄も考慮されます。真面目で情熱的な人だと信頼されなければ、審査には通りにくくなります。

日本政策金融公庫では目的別に非常に多くの貸付業務を行っています。新規開業資金、女性や若者、シニアの事業主を対象にした融資、IT設備導入資金のための融資など、実にさまざまな融資があります。日本政策金融公庫を利用するときは、目的にあった融資を選ぶことが大切です。そして融資の目的や条件をよく理解して、その目的に即した事業計画書を作成しましょう。商工会議所など支援機関が無料で事業計画書の書く方をアドバイスするなどのサポートを行っています。そのような支援機関を利用するのもおすすめです。

事業計画書作成でお悩みのあなたへ

実際に融資のおりた事業計画書例25パック実際に融資のおりた事業計画書例25パック

当パックは、実際に日本政策金融公庫や制度融資(信用保証協会付融資)から融資がおりた事業計画書25例を同封しております。

「どのような事業計画書を作成すれば良いかわからない」
「事業計画書を作成したことがない」

これから日本政策金融公庫融資や信用保証協会付融資をお考えの方のお役に立てれば幸いです。