融資が下りる事業計画書の書き方
融資を左右する事業計画書
融資を受けたり助成金や補助金を利用するときに必要になるのが、事業計画書です。事業計画書は非常に重要なもので、計画書の内容によって融資や助成が受けられることもあれば、断られることもあります。計画書の内容が、資金調達の成功を左右するといっても過言ではありません。ではどのような計画書を作成すれば、資金調達が成功しやすいのでしょうか。
事業計画書は金融機関などからテンプレートを指定された場合はそれを使いますが、何の指定もなければ自由な形式で作成して構いません。インターネットや書籍でも事業計画書のテンプレートが紹介されているので、それらを参考にしてもよいでしょう。
しかしテンプレートの空欄を、機械的に埋めればよいというわけではありません。事業計画書は事業内容や経営方針、財務計画、事業戦略といった事業に関する内容をまとめたもので、事業主が考える経営理念を具体的に示すものです。このため今後の事業目標をどのように実現するのか、具体的にわかりやすく説明しなければいけません。抽象的な内容では事業計画書とはいえず、ビジネス成功の可能性を裏付けるマーケティングデータなど客観的な数値を書き込んだり、商品内容の特徴がわかりやすいように図や写真を載せるなど、相手が具体的に事業についてイメージできるよう作成することが大切です。
知りたいのは融資が確実に回収できるかどうか
事業計画書で金融機関が知りたいのは、貸したお金を確実に回収できるかどうかです。そのために融資の条件を満たしていること、現実的な計画であること、業績アップが見込める計画であること、事業主に優れた経営能力があること、融資を受けても返済できる計画であること、事業計画で示した数値に裏付けがあることなどを示すことが大切です。
事業計画書の構成は主に会社概要、経営者の経歴、企業理念、事業内容、市場について、競合他社の製品やサービスとの比較、事業収支計画、リスク対策といった項目となります。
このなかでも特に大切なのが事業内容と事業収支計画です。事業内容ではどのような商品やサービスを販売しているのかをわかりやすく説明し、いかに競争力の高い商品であるかをアピールします。仕入れ先や販売ターゲット、既存商品とどこが違うのか、どのような販売戦略を展開するのかなどを具体的に書きましょう。
事業計画書を作成したら、信頼のできる人に見てもらって、訂正するべき点などのアドバイスしてもらうことをおすすめします。商工会議所などでも事業計画書の作成などを無料で支援するサービスを行っているので、利用されてはいかがでしょうか。
【こちらもオススメ】
事業計画書作成でお悩みのあなたへ
実際に融資のおりた事業計画書例25パック当パックは、実際に日本政策金融公庫や制度融資(信用保証協会付融資)から融資がおりた事業計画書25例を同封しております。
「どのような事業計画書を作成すれば良いかわからない」
「事業計画書を作成したことがない」
これから日本政策金融公庫融資や信用保証協会付融資をお考えの方のお役に立てれば幸いです。