開業資金(設備資金・運転資金)の調達、国民生活金融公庫融資、銀行融資、公的融資(制度融資)なら資金調達.net

動産担保融資とは?

動産を担保にしてお金を融資する制度

銀行に限らず金融機関からお金を借りる場合には基本的に担保が必要です。一部のローンのように担保や保証人がなくても融資を受けられるものもありますが、その場合には融資限度額に限界があったり、金利が高くなるといったデメリットを受け入れなければならないなどのマイナス点が付きまといます。とくに中小企業の資金調達ではいかに担保を確保できるかどうかが経営を円滑に行っていくうえでの大きなポイントといえるでしょう。

しかしその一方で多くの中小企業では融資を受ける際に役立つ担保を持ち合わせていないというのが実情です。現代の日本において最大の担保となっているのは不動産ですが、中小企業で担保に差し出せる不動産を所有しているケースは稀です。そのため経営者が所有している不動産などを担保にすることも多く、万一経営が傾いて返済が難しくなった時に大きなリスクを背負うことになってしまいます。

そんなリスクを防ぐための資金調達方法として注目を集めているのが動産担保融資です。

その名の通り「動産」を担保にするのが大きな特徴です。「不動産」に代表されるこれまで担保として広く活用されてきたものは価値の変動が少なく、現金化によって資金を回収しやすいという大きなメリットがありました。それに対して動産は流動性が高く価値が変動しやすいことからなかなか担保として扱うのが難しい面があります。例えば企業が抱えている商品の在庫などは立派な財産ですが、商品の値崩れや市場の価値観の変化による売り上げの減少などによって価値が大きく変化してしまいます。こうしたこれまで担保にしづらかった動産を有効に活用し資金調達に役立てようというのがこの動産担保融資なのです。

動産担保融資のメリットと注意点

これまで担保といえる財産を持ち合わせていなかった企業、とくに中小企業でも資金調達の手段として活用できる点が最大のメリットです。もちろん、不動産など従来の担保に比べると融資額に限界が生じますが、消費者金融から借りた時に比べて金利がずっと安く済み、負担が大きくなってしまうといったリスクがありません。何より企業がビジネスに活用している商品や預金を担保にできることで、より無理なく融資を受けられ、返済可能な環境で活用することができます。

自動車や機器、重機など価値のある所有している動産が担保として活用できるかどうかは融資を行う金融機関によって異なるほか、どこまで担保としての価値を認めるかにも違いが出てきます。この点をどう改善していくかが今後のビジネスシーンの大きな課題ともいえますが、まずは金融機関へその価値を正しく伝え交渉しながら融資を引き出す努力が事業主側にも必要といえるでしょう。

事業計画書作成でお悩みのあなたへ

実際に融資のおりた事業計画書例25パック実際に融資のおりた事業計画書例25パック

当パックは、実際に日本政策金融公庫や制度融資(信用保証協会付融資)から融資がおりた事業計画書25例を同封しております。

「どのような事業計画書を作成すれば良いかわからない」
「事業計画書を作成したことがない」

これから日本政策金融公庫融資や信用保証協会付融資をお考えの方のお役に立てれば幸いです。